業種 | 建設・住宅・不動産 |
---|
4年前に新築した社屋で、快適な環境で働いています!
当社のようなマニアックな分野を学校で学んでいる人はほとんどいません(笑)入社後研修と、そのあと仕事をしながら先輩が教えてくれるので、少しずつできるようになれますよ。
災害が少ないと言われる岡山ですが、2018年6月~7月の豪雨によって甚大な被害を受けました。
私たち岩水開発は、豪雨や地震に負けない、災害から建物を守る強い地盤を作る会社として
今日まで事業を行ってきました。
当社の企業理念 「安全・あんしんを提供する」
安全・あんしんは、当たり前で普遍的でありながら、
どれだけありがたいことかを思い知る出来事でした。
当社は、建設業・金融業という2つの事業で、企業理念を軸に活動しています。
建設業では、災害から身を守る安全・あんしんを、
金融業では、もしもの時の生活を保証する安全・あんしんを提供しています。
当サイトでは、建設業の事業概要についてご紹介します。
※金融業はコチラのサイトをご覧ください。
https://okajob.com/2021/company/detail.html?cmp_id=8804
【建設部門・建築事業】
地震による液状化現象や豪雨による建物の流出現象、災害がなくても建物の重さに耐えられず沈下する現象など、地盤に関するトラブルを未然に防ぐ事業をしています。
“強い地盤を作る”我々の業界では「地盤改良」「建築基礎工事」という名称で言われます。当社では、これらの施工とここに至るまでの測量、地盤調査・解析、地盤改良設計、そしてこれらのコンサルティングを行っています。対象となるのは、大手住宅メーカー様、工務店様、設計事務所様、大手ゼネコン様、コンサルティング会社様と多岐にわたるお客様です。また、長年培った技術を基に地盤改良ビジネスのノウハウ、システムを一から提供するフランチャイズグループ、工法協会の本部として会員様への技術指導、営業支援など全国的な事業展開を行っています。
創業から半世紀、事業領域を着実に広げ、地元に密着した経営基盤を築きながら、更なる成長を目指し日々取り組んでいます。
【建設部門・土木事業】
当社の創業からの事業として、公共工事を中心とした土木分野での地盤改良事業を行ってきました。具体的には、ため池や河川の護岸工事や下水道工事で地下水流出を防ぐ仮設工事などです。
近年、事業の幅を広げ、斜面の地滑りを防止する法面工事や地下水排出工事、トンネルの崩落事故を防止する災害対策工事などを行っています。災害対策と一般土木分野としてさらなる事業展開を進めていきます。
● 建設部門
地盤調査、解析、対策設計
地盤改良工事、基礎杭工事
新技術、新工法、新型設備の研究開発
全国的フランチャイズ、工法協会に於ける指導、運営
● 金融部門
来店型総合保険サロン事業
2016年3月に岩水開発株式会社の本社ビルが新しく完成しました。
この本社ビルには社長からの「社員への想い」がたくさん詰まっています!
例えば、南海トラフ地震が来ても津波から社員とお客様の情報を守るためオフィスのメインフロアを3階にしています。
本社開催の単独説明会では社内の雰囲気や実際に働いている社員の姿を見ることが出来るチャンスですよ!
設立 | 1965年 |
---|---|
創業 | 1965年 |
本社所在地 | 岡山県岡山市南区福吉町18-18 |
資本金 | 1億4,500万円(グループ合計) |
本社電話番号 | 086-265-0888 |
代表者名 | 代表取締役 松浦 広幸 |
従業員 | 186名 (グループ合計・2019年6月) |
平均年齢 | 40歳 |
関連会社 | 岩水商事株式会社 |
売上高 | 2019年6月 71億7,700万円 2018年6月 68億8,900万円 2017年6月 64億1,000万円 2016年6月 56億4,000万円 2015年6月 50億5,000万円 ※グループ合計 |
事業所 | ●建設部門 本社 岡山県岡山市南区福吉町18番18号 機材センター 岡山県玉野市 営業所 大阪府、兵庫県、徳島県 |
主な取引先 | 大手ゼネコン、設計事務所、ハウスメーカー、工務店、官公庁 |
平均勤続年数 | 8.8年 |
〒702-8048
岡山県岡山市南区福吉町18番18号
経営企画部 三宅
086-265-0888
recruit@gansui.co.jp