トマト銀行本店
トックン
少子高齢化の進行、人口の減少などにより、経済規模が縮小していく中長期的な社会環境の変化を踏まえて、10年後の目指す姿(経営ビジョン)を掲げました。
地方創生・活性化に貢献する確かな存在になることを目標に本格的なチャレンジを開始し、当社に関わるすべての人の夢をかなえ、地域の未来を創造する銀行を目指してまいります。
経営ビジョンの実現に向けて
1.地域と産業を結ぶ架け橋 (地域活性化のコーディネーター)
2.お客さまを深く理解し、徹底的に寄り添う、真にお役に立てるライフパートナー
3.社員一人ひとりの人間性、個性の発揮による全員精鋭を目指します。
当社は、1931年に無尽会社として生まれた時の精神に立ちかえり、中小企業の皆さまと個人のお客さまのための地域金融機関として、健全な財務体質と資産内容そしてコーポレートガバナンスを維持し、地域の発展と皆さまの生活のお役に立つ銀行となることを目指しています。そして今まで以上にお客さまにとって身近で、一人ひとりの様々なシーンで必ず関わってくる「お金」について一番の相談相手となり、皆さまの人生がより豊かになるためのサポーターでありたいと思っています。
設立 | 1931年 |
---|---|
創業 | 1931年 |
本社所在地 | 岡山市北区番町2丁目3番4号 |
資本金 | 178億1,000万円 |
本社電話番号 | 086-221-1010(代表) |
代表者名 | 取締役社長 高木晶悟 |
従業員 | 846名 |
平均年齢 | 39歳 |
関連会社 | トマトリース(株)、トマトカード(株)、トマトビジネス(株) |
売上高 | なし |
預金残高 | 1兆1,395億円(2019年3月期) |
事業所 | 岡山市内25店舗 倉敷市内10店舗 その他岡山県内18店舗 広島県内1店舗 兵庫県内4店舗 大阪府内1店舗 東京都内1店舗 インターネット支店1店舗 合計61店舗 |
地方創生、活性化 | 基本方針 1.お客さまの頼れるパートナーとして、幸福・成長・発展を多面的に支援し、地域の活性化に貢献する。 2.お客さまを深く理解し徹底的に寄り添うことで永続する信頼関係を確立する。 3.収益源の多様化を図り、成長力のあるビジネスモデルを構築する。 4.独自性発揮への限りない挑戦により、社員主役の個性あふれる銀行への転換を図る。 以上の取組により、強固な経営基盤の確立を図り、地方創生・活性化に貢献してまいります。 |
〒700-0811
岡山県岡山市北区番町2-3-4
人事部 田部
086-800-1540
jinji@tomatobank.co.jp
■□説明会などの情報はHPにて公開しています□■