明るく若い社内。令和3年度のメンバーです!
瀬戸内市邑久町にある本社事務所。家族のような温かさの中で仕事には真剣勝負で取り組んでいます。
当社は、瀬戸内市を中心エリアとして、賃貸・売買・建売などの不動産業務を行っている会社です。
ここ瀬戸内市で生まれ育った私の原風景は、田んぼで野球をしたり、川で遊んだり、ザリガニを捕ったり…、豊かな自然の中でのびのびと遊ぶ自分たちの姿。時には地域の人たちに「そこで遊ぶと危ないぞ」などと怒られながらも、大人に見守られ温かいつながりを感じつつ成長してきたという思いがあるのです。
そんな私が、地域に何か恩返しがしたいという思いで設立したのが、この会社です。自分自身が地域に愛され育まれてきたという思いがあるからこそ、自分が大人となり親となったとき、緑豊かで便利で安心・安全なまち、子供たちの遊び場もいっぱいあるような、そんなまちを不動産業務を通じて自分の会社が作っていけたら、という思いがあります。
地元瀬戸内市を中心とした地域を、若い人がここに住みたい、帰ってきたいと思えるような魅力あふれるまちにするために、2020年までに7名の社員の増員、新たな支社の開設、住宅検査専門の別会社の設立など、今後5カ年計画で進める予定です。
私一人でできることは限られていますので、ぜひ志を同じくする仲間を募り、地域と”友に”に栄え、みんなでまちを創っていこうという夢の実現に向け、日々自らが率先して勉強する毎日です。
代表取締役
近藤 友一
瀬戸内市(西大寺砂川より東~瀬戸内市まで)をエリアとして不動産業務を行っています。
「賃貸」(物件説明~入居中までのお世話)
瀬戸内市等に現在ある物件を店頭にてご紹介します。1K~3LDK・一戸建を、自分なりに感じる部分を表現してお客様にご説明します。そしてお客様へ賃貸物件の案内を行います。自分の目で見た感想をお客様と一緒に相談していきます。よく入居者さんがお菓子を持って来てくれるので嬉しいですよ。
「売買」(物件案内~入居までのお世話)
実際ある物件をお客様と一緒に探して案内を行ないます。購入者は自分が納得しないと購入されませんから自分の正直な気持ちを伝えながら資金的にも一緒に考えます。購入後家に遊びに行く事が一番楽しい事です。色々な相談や雑談が勉強になります。
設立 | 1998年10月 |
---|---|
創業 | 2000年12月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者名 | 代表取締役 近藤友一 |
従業員 | 7名 (パート等他2名) |
平均年齢 | 35歳 |
売上高 | 2億5,582万円(2017年5月実績) |
事業所 | 本社:瀬戸内市 |
理念 | 「まちと友に感動を」 一つの物事を見る場合においても多方面から又、満足を超え感動に換えれる行動が取れるように日々考え、物の見方を根本的に変えていける柔軟な思考の人間作りがしたいと考えます。 具体例としては、物理的サービスより精神的サービスを心がけ、お客様の心の支えとなることで、これを当社の存在理由とします。何かあれば担当者個人にお声がけがあるのではなく、社内の誰にでも気軽にお声がけして頂ける、自然にお礼の声が頂けるスペシャリティーな知識を持ち、社員一同がそれぞれの大いなる個性を開花し、他の人の喜びも互いに分ち合える心を持った人となるようにと考えます。 言い替えると、家の電球交換一つ・家電製品の修理など一般的には当社のサービス範囲に入らないと考えられる物事に対しても、お客様から見れば適切な判断をしてもらえる良きパートナーと考えて頂き、何度となく来社できる親しみ易い総合コンサルタント会社を目指します。 |
ビジョン | 地域密着型成功モデルケースの確立 (エリア100年企業) |
教育理念 | 常に考える 与えることのできる人 全員経営者 1.仕事観・・自分の目指すものを探す。 仕事とは自分の成長させて頂けるものと考えます。「仕事の報酬は仕事である。」自己超越の職場貢献もあるが、やはり社会の一員とし、1人では生きていけない人間として一番基本になるものが仕事の中での自己成長しかないと思う。 2.人生観・・仕事、周りとの人間関係を通して高めて行く。人は影響されずにはいられない。人は影響せずにはいられない。自分が源。親・兄弟・子供・周りの人に変化をもたらしている。先祖がいて自分がいる。何か自分にしか出来ない事があるからこそ、今ここにいる。より大きな竜はない。だれか現実を見て助けてくれる。⇒忍耐 3.人間観・・仕事、人間関係、社会を通して淘汰して行く。性善説・性悪説。 自分を認め、相手を認める。人はこの世に何か自分が居た事の証が欲しい。皆平等。(四苦八苦。三苦。自分だけ苦しんでいる思う。)話せば分かる。(自分から否定しない。)皆幸せを願っている。 |
募集人員 | 1.分らない事を学んでやってみようと素直に思える人 最初から分かる人はいません。マニュアル・上司より基本を教えてもらいそれを実践する中で失敗を通し自分が成長していきます。 2.楽しく仕事を考えられる人 仕事を始めた時は私もそうですが、同級生の中で多少でも給与が多くなりたいと思っていました。これは大切な事だと想います。そして、仕事を続ける中で仕事の喜びを感じる様になりました。それを実感しようと思う方、応募お待ちしています。 3.理念に共感できる人 会社理念とは会社の方向性を示すものです。皆で同じ方向に向かって協力し合い一緒に喜びましょう。 |
社内行事 | ・方針合宿(表彰式) ・キャリアプランと上司面接 ・マリンジェットと海水浴 ・社内研修旅行 ・新入社員研修 ・月会議 ・出産復帰制度 ・13の徳目朝礼 ・「理念と経営」勉強会 ・月1勉強会 ・管理物件の掃除 ・自車の掃除 |
地域情報 | 創業時より瀬戸内市(旧:邑久町)の多くの方々のお陰で今に至っています。住宅以外でも瀬戸内市の発展を考えて店舗・病院・企業誘致をさせて頂きながら徐々にですが発展していると思います。 瀬戸内市は岡山市青江より車で20分来れば当社になります。瀬戸内市と聞いて田舎と思うかもしれませんが結構アクセスは良いと思うので一度遊びに来てはどうでしょうか!! |
〒701-4223
岡山県瀬戸内市邑久町豊原117-1
採用担当/近藤高弘
0869-24-0877
takahiro@okucho.gr.jp