岡山県浅口市鴨方町でお米の自社栽培米と酒造りを行う丸本酒造株式会社
慶応3年(1867年)創業から現在まで岡山の地酒として、日本の酒として大切に造り続けてきました。
慶応三年の創業以来、絶えることなくお酒を造り続けてきました。
幕末や第二次大戦をこえて、風土の中に守られてきました。
これからも、大切な土地の味を守り続けていきたいと考えています。
そのために、ここの水、ここで栽培されたお米、
この地に住んでいる人々による酒造りが不可欠です。
流行に左右されることなく、最高級に完成されたお酒づくりを追求して参ります。
とりわけ重要なのがお米です。
我々の手による自家栽培の酒米は、一般には流通しない、贅沢かつ究極の山田錦を栽培しています。
今は一部のお酒にしか使われていませんが、全量自家栽培の「農産酒蔵」を目指しています。
人の体になじみやすく、そして美味しく飲めるお酒。
飲んで頂く方の健康を願い、これからも酒造りを続けて参ります。
6代目 当主 丸本仁一郎
日本酒の製造・販売 米の栽培事業
一年を通して作業は変わっていきます。
冬は酒造り、夏は農業という流れの中で社員同士助け合いながら同じゴールを目指しています。
田植えや稲刈りの時期には農業体験イベントなども行っており、地域の方々とも楽しく働くことができます。
創業 | 1867年 |
---|---|
代表者名 | 丸本仁一郎 |
資本金 | 1000万 |
売上高 | 1億7000万円(2018年実績) |
従業員 | 正社員7名 パート4名 |
平均年齢 | 40歳 |
〒719-0232 岡山県浅口市鴨方町本庄2485
採用担当 新井
TEL 08062708655
arai@kamomidori.co.jp
岡山の地酒メーカー 丸本酒造です!
米づくりから酒造りまで一貫した岡山県のドメーヌ酒蔵です。
一緒に日本酒の未来を切り開いていく仲間を探しいます!