生活支援員
●知的障がい・重症心身障がいのある方を対象にした、さまざまな支援を行います。
なにからなにまで手助けするのではなく、
できることは見守り、必要な時にはそっと寄り添ってサポートをする、そんな仕事です。
・食事、排泄、入浴介助などの生活支援全般
・手芸をはじめとする制作活動支援
・働くことをサポートする就労継続支援
・レクリエーション、イベント、四季折々の行事等の企画運営
・関連書類の作成
・各種勉強会・セミナーへの参加ほか
【ホームページもご覧ください】
各施設での仕事やイベント、地域との交流など
詳しく掲載しています。
若いスタッフが毎日笑顔で仕事に取り組む雰囲気が伝わると思います!!
初任給 | 試用期間あり 固定残業制度なし 初任給 【大卒・院了】 月給 180,500円 【専門・短大・高専卒】 月給 168,500円 試用期間 3カ月(同条件) |
---|---|
昇給・賞与 | 年2回(6,12月) 合計4.7カ月分(但し、初年度は3.3カ月分) |
諸手当 | ・住宅手当 ・扶養手当 ・通勤手当 ・処遇改善 (資格手当・夜勤手当・職務手当) ・特定処遇改善手当 ・宿直手当 ・役職手当 |
勤務地 | 岡山市内の各施設 |
勤務時間 | 日勤 8:30~17:15 他 ・入所施設、共同生活援助事業所はローテーション勤務有り ・配属先により勤務時間が異なります |
待遇・福利厚生・社内制度 | ・退職金共済 ・家賃補助あり ・育児休業制度 ・介護休業制度 ・福利厚生委員会企画の各種イベントあり (BBQ、ボウリング大会、懇親会など) |
休日休暇 | 年間休日:110日 4週6~8休(事業所によって異なる) 夏、冬に特別休暇(各2~5日程度)有り 慶弔休暇 産休・育児休暇あり(取得実績あり) |
屋内原則禁煙あり
なし
エントリー方法 | |
---|---|
選考方法 | |
内定までの所要日数 | |
提出書類 | |
募集対象 | |
募集学部・学科 | |
募集人数 | |
募集内訳 | |
あり
新人職員研修、経験年数別職員研修、人権に関する研修会、
各種学習会、外部研修への参加等、積極的に行っています。
過去3年間の新卒採用者数
2020年 5名
2019年 2名
2018年 5名
過去3年間の新卒離職者数
2020年 0名
2019年 1名
2018年 4名
2020年 男性 3名、 女性 2名
2019年 男性 0名、 女性 2名
2018年 男性 3名、 女性 2名
8.8年(2019年度実績)
5.5時間(2019年度実績)
9.2日(2019年度実績)
前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
女性 0名
男性 3名
合計 3名(2020年度実績)
前年度の育児休業取得者数(男女別)
女性 0名
男性 0名
合計 0名(2020年度実績)
33.3%
18名中6名(2019年度実績)
■〒702-8026
岡山県岡山市南区浦安本町190番地
法人事務局 浜田 ・ 藤本
086-264-2882
izumi-g@agate.plala.or.jp
岡山駅からカルチャーパーク、岡南飛行場行き慈圭病院前バス停より徒歩約7分