井上 晃希
近畿大学大学院 システム工学研究科
技術部 製造技術室 第2製造技術グループ
機械系CAD 座学 機械加工 座学、実習
機械要素設計 座学 電気電子回路 未経験
機械機構設計 未経験 電気回路 未経験
機械材料 座学 電気設計製図 未経験
機械運動学 未経験 自動制御 未経験
新規ラインの立ち上げに伴い、量産化前の問題点を抽出したり、製造サポートを行ったりすることが主なミッション。サイクルタイムの短縮や様々なトラブル処理、刃具(チップ・ドリル)の調査といった作業を通じて、常にベストな量産方法を探しつづけています。
複数社から内定が出たタイミングで西日本豪雨が発生。実家が浸水してしまいました。そのとき、採用担当者から激励のメールをいただいたことが機転になりました。こういった方が人事ならきちんとした会社だろうと思い、お世話になることを決めました。
いろんな仕事を任せてくれる点です。器の大きな上司・先輩ばかりなので、最後まで面倒を見てくれますし、多少のことで怒られることもありません。恵まれた人間関係のなかで色々なことにチャレンジしたり、様々な先端技術に触れられることは幸せだと思います。
製造のことを学ぶため、はじめの半年間は現場業務を任されました。右も左も分からない状態だったので、先輩たちの足を引っ張ることも多く、振り返ると難しい時期でしたね。しかし、そういった経験をしたおかげでモノづくりの本質を理解することができました。
説明会のときに必ず質問するクセをつけてください。担当者とのコミュニケーションを介して、顔や名前を覚えてもらうことも大切ですからね。さらに、友達と行くと本当に自分が行きたい会社に行けなくなるので、できれば“単独で参加”することをお勧めします。
〒715-0021
岡山県井原市上出部町431-3
管理部 人事総務グループ 斉藤
0866-62-0061
mirai_jinzai@ibaraseiki.co.jp