創業52年、年商153億円を突破した今急成長している会社です。地域に密着した新規事業展開を行っております。
若くから活躍する社員が多く、2024年岡山県就職人気企業ランキング2位にランクインしました。(山陽新聞社様調べ)
Next Generation
~仲間とともに新たな時代へ~
創業52周年を迎えた弊社は、永続する企業づくりのためにも、100年企業を目指すべく、ここからが再スタート。次の50年を一緒によりよくしていける、そんな仲間を探しています。
【MISSION】
■地域の持続的で最適な「移・食・住」を実現する
【VISION】
■地域改革
・地域に新たな価値を提供し、「暮らし」をより良いものへと変えていきます
■時流適応
・時代と共に柔軟に変化して、地域の未来を牽引していきます
■物心両面
・全従業員の物心両面(働きやすさとやりがい)の豊かさを追求していきます
新卒採用においても『2024年 岡山県就職人気企業ランキング』(山陽新聞社様調べ)では見事2位にランクインし、過去9回目のトップ10に選ばれています。
自分らしく楽しく働くためにも、『何をするかより、誰と働くか』を合言葉に、
私たちと一緒に100年続く企業に向けて次なる50年を一緒に創り上げていきませんか?
モビリティ事業では、若くから活躍するために、自主的に取り組むことを大切にしています。モビリティ事業での例として、入社後すぐに販売のチャンスを掴めることが、成長の後押しとなります。接客回数の豊富さは営業職としての経験値を上げ、速い成長に繋がります。経験の浅いあいだは先輩社員がアドバイスをし、的確なサポートをします。新人の意見も取り入れる柔軟な社風があるので、仕事をやり終えたときには驚くほど大きく成長しています。貪欲な向上心を持っていれば必ず自己成長を体感できます。
モビリティ事業だけにとどまらず、「食」や「住」に関する事業展開も進め、地域の発展に貢献。新規事業第一弾として、2019年「タリーズコーヒーゆめタウン高松店」をオープン。2020年にはランドリー事業「フトン巻きのジロー倉敷笹沖店」、フィットネス事業「エニタイムフィットネス倉敷笹沖店」をオープン。2022年からは観光事業「OKAYAMA GLAMPING SORANIA」や2024年4月には美観地区に「くらしきドーナツの木」をオープンするなど「もっと地元の人たちに喜んでいただけるサービスを提供できないか?」という想いを持ち続け、新しいビジネスへ挑戦します。
【モビリティ事業】
岡山・香川の交通インフラを支える、それが私たちの役割です。
■自動車販売
数多くある自動車ディーラーでも軽自動車専門店として販売をさせていただいております。
年間販売台数6,500台という中四国最大級規模の販売を行っているのも、お客様にご支持をいただいているからこそだと思います。
国内オールメーカーを取扱い、幅広い車種をフルカラーで取添えている『商品力』と大量仕入れをすることで安く仕入れを行うことで、価格面でも『競争力』を持ち合わせてます。
更にテレビCMや折込広告での『集客力』を活かしながら他社との差別化を図ることで、業績アップに繋げています。
ネット販売がこれからもどんどん伸びていくことが予想されている中でも、『商品力・競争力・集客力』は対抗できる武器になります。
■車検専門店
販売後のアフターフォローにも力を入れており、年間車検台数23,000台という中四国屈指の実績を残しています。
1台の車に対し受付スタッフ1名、整備士2名の計3名で協力して整備する車検です。
受付にてコースや書類の詳しい説明、その後は整備士の中でも、検査員という国家資格を持ったスタッフが、お客様と一緒に車の状態を見ながら、説明や相談しながら進めていくというスタイルの車検です。
全国接客対応コンテストにも出場し、受付・整備士ともに全国優勝の結果も残しています。
【コンフォタブルライフ事業】
新規事業として、タリーズコーヒーやエニタイムフィットネス、中四国初出店となるフトン巻きのジロ―の店舗運営をしています。2021年6月には、タリーズコーヒーとしては初の伝統的建造物群保存地区への出店。2022年10月には、新たに観光事業としてグランピング施設をOPENし、地域に密着した事業展開を行っております。地元の皆様に「新しい価値」を提供し、豊かで快適なライフスタイルを叶えることを目指します。
ダブルツリーは全員で会社を成長させていきます。
誰か1人だけが、役職者だけが、ではなく、全員が意見を出し合える環境があります。
そのような環境があることで1人ひとりが考え、会社の看板(ブランド力)を磨くことを大切にしています。
ダブルツリーは『人』に絶対的自信があります。一緒に働く仲間・環境は仕事をする上で非常に重要です。自分のためだけではなく、お客様・地域・社員の役に立つ仕事を創造します。『一生付き合っていきたい』、そんな魅力をもった人財が多く在籍しています。
そんな環境で働くことで、自分自身も魅力ある社会人へとレベルアップをしていくことができます。
毎日の清掃はもちろん、ショールーム1つ1つも居心地の良い環境づくりをかかしません。
「どうせやるなら楽しんで!」
平均年齢が31.4歳と若い社員が多いので、BBQ、ゴルフ、スポーツ、釣り、ご飯会、キャンプ等プライベートも社員と過ごすことが多いです。
『社員同士の仲が良い』『社員やお店の雰囲気が明るい』お客様や学生さんから多くいただく言葉です。
『仕事×プライベート』ダブルツリーグループは二本柱で経営を行います。
お客様にとっても社員にとっても必要不可欠な存在になるために、新たな事業へのチャレンジを行います。
これまで培ってきた経験とノウハウを礎に、岡⼭・⾹川のお客様をはじめ、⼈々の豊かで快適な暮らしを実現するために、ダブルツリーは新たな挑戦を続けていきます。
創業 | 1972年 |
---|---|
設立 | 1972年 |
本社所在地 | 岡山県倉敷市加須山334-4 |
本社電話番号 | 086-428-2829 |
代表者名 | 代表取締役 林 和樹 |
資本金 | 5,000万 |
売上高 | 153億円(2023年12月実績) |
従業員 | 320名 (男性184名:女性136名)パートアルバイト含む |
事業所 | ■本社 岡山県倉敷市加須山334-4 ■ハヤシ 岡山県:本社倉敷店・東岡山店・岡山店 香川県:高松店・丸亀店 ■フラット7 岡山県:倉敷店 ■普通車専門店Hプラス 岡山県:倉敷店 香川県:高松店 ■車検の速太郎 岡山県:本社倉敷店・東岡山店・岡山店 香川県:高松店・丸亀店 ■鈑金の速太郎 岡山県:倉敷店・岡山店 香川県:高松店 ■タリーズコーヒー 香川県:ゆめタウン高松 高松赤十字病院 岡山県:倉敷美観地区 ■エニタイムフィットネス 倉敷笹沖店 岡山バイパス妹尾店(2024.12OPEN) ■フトン巻きのジロー 倉敷笹沖店 ■観光事業 OKAYAMA GLAMPING SORANIA くらしきドーナツの木(2024.4OPEN) |
主な取引先 | ■自動車メーカー ダイハツ工業様、スズキ様、SUBARU様、日産自動車様、本田技研工業様、三菱自動車工業様、トヨタ自動車様、マツダ様 等 ■保険会社 損害保険ジャパン日本興亜様、東京海上日動火災保険様、三井住友海上火災保険様、あいおいニッセイ同和損害保険様 等 ■銀行 三菱東京UFJ銀行様、みずほ銀行様 中国銀行様、広島銀行様、トマト銀行様、香川銀行様、伊予銀行様、玉島信用金庫様 岡山信用金庫様、商工中金様、ゆうちょ銀行様 等 ■信販会社 三菱UFJニコス様、アプラス様、ジャックス様、セディナ様、MMCダイヤモンドファイナンス様 等 ■新規事業系 タリーズコーヒージャパン様、Fast Fitness Japan様、フトン巻きのジロー様、株式会社のだ初様、株式会社温泉道場様 |
平均年齢 | 31.4歳 |
平均勤続年数 | 6.7年 |
安定は挑戦の先に | 挑戦を促進する風土があります。挑戦をすれば失敗することもありますが、挑戦しなければ成功はありません。2023年には過去最高売り上げも更新いたしました。その裏には数々の挑戦がありました。時流に合わせた販売スタイルをとり、試行錯誤しながら増やした成功事例は、同業他社が視察に来るほどです。また、その挑戦を支えているのが、専門コンサルタント陣による研修とメンター制度による充実した教育環境です。また、挑戦を恐れない社員には、チャンスを与える社風があります。そうして社員ひとりひとりが成長していくことが会社の成長となり、安定経営の基盤をつくります。「安定」を手に入れるためには、「挑戦」が必要なのです。 |
なれる最幸の自分になる | 一人ひとりが個性や能力を活かし働ける環境があります。評価制度もきちんと設けられています。一緒に働く仲間には、会社の中核を担い動かしていく主役としての活躍を求めています。その証拠にそれぞれの部門に日本一の記録を持っている社員がたくさんいます。 そんな日本一の記録を保持しているスタッフも入社当時から特別な能力があった訳ではありません。入社後の研修や周りの環境を活かしてスキルアップをしていきました。 一緒に『なれる最幸の自分』になりましょう! |
その挑戦を支えるのは | 充実した研修制度があり、新入社員研修後も毎月それぞれの部署でプロによる研修が行われています。聞くだけの研修ではなく、実践的な研修が多いので現場をイメージしながら研修を受けることができます。また、先輩社員から成功事例や接客スキルを直接学ぶ機会も常にあり、積極的に新しい仕事に挑戦する機会と仲間から応援してもらえる風土があります。こうした社風があるのもほとんどの社員が新卒で入社をしており、入社当時の気持ちが分かるからこそ。ここが分かりにくかった、あの時こうしていれば等、成功談だけでなく失敗談も伝えてくれるから先輩の経験も踏まえ成長できます。その結果として、入社初年度から各部署で先輩社員と共に最前線で活躍をしています。 |
価値ある人財を育てる | 業務面だけではなく、社会人として『人間力のある人財』への育成をしています。 そのため、研修制度は技術だけではなく考え方も学ぶことができます。 あの人は仕事はできるけど人としては尊敬できない、ではなく考え方・マナー面から見ても『人として尊敬できる人』になるためのものです。 せっかく働くのであればお客様や社員からも1人の人として認めてもらい、自分のファンを増やす、そんな働き方をしませんか? |
沢山の記録を所有 | ■船井総合研究所オートビジネス経営研究会 MVP受賞(2020年度) ■年間自動車販売台数(個人) 全国一位(2017年度 (株)船井総合研究所調べ) 全国三位(2020年度 (株)船井総合研究所調べ) ■2021年度AIRオートクラブ保険コンテスト本選大会 全国二位 ■2022年度損保ジャパン天下一ロープレ大会 全国一位 ■2023年度車検の速太郎FC 全国総合コンテスト 全国一位 検査員コンテスト 全国一位・全国二位受付応対コンテスト ■岡山県就職人気企業ランキング 2024年 総合ランキング 2位(山陽新聞社調べ) |
〒710-0026
岡山県倉敷市加須山334-4
管理部人事総務課 人事グループ 菅原耕平/伊原大樹/植田七菜子
086-428-2884
recruit@d-tree.jp