「子ども」と「遊び」に関わる事業をトータルに展開
グループの総合力で、よりよい遊びを提案
私たちの考えるおもちゃ屋さんとは、おもちゃという「モノ」ではなく、遊びという「コト」を子どもたちに届ける存在です。
遊びの中にいる子どもたちは、目を輝かせ、胸を弾ませて、目の前のできごとに夢中になっています。
夢や希望といった未来を創るエネルギーは、こうした「遊び」の世界で育まれるもの。
当社は「遊びは最高の学び」をコンセプトに、親子の生活があたたかな心と笑顔にあふれたものとなることを願って、さまざまな
事業を展開しています。
おもちゃに関してこれほど幅広く事業を展開する企業は、国内でも類を見ないもの。
自分たちがよいと思う商品を直接お客さまにお届けし、その反応をさらによりよい商品づくりに活かせることが強みです。
子どもたちの未来のために、これからもずっと「遊びは最高の学び」をテーマに、
「発見、喜び、感動、共感」を提供します。
(株)サンヨープレジャー/玩具・雑貨・人形の卸販売・直営店舗の展開
(株)おもちゃ王国/テーマパーク「おもちゃ王国」の運営、FC展開、イベント企画
(株)ヴィットハート/玩具・雑貨・人形の商品企画・開発・輸入
(株)いろは堂/ギフト・プレゼント商品の卸販売・直営店舗の展開
(株)サンヨープレジャークリエイト/催事等の企画・開発・運営及び管理プロデュース業務
(株)せとうち農園/農作物の生産・加工・販売
(株)おもちゃ総合研究所/デザイン全般
NPO法人東京学芸大こども未来研究所/教育・こども関連の研究・調査、コンサルティング、人材育成
設立 | 1964年 |
---|---|
創業 | 1946年 |
本社所在地 | 岡山県岡山市北区大内田715-4 |
資本金 | 1億1,800万円 |
本社電話番号 | 086-292-5533 |
代表者名 | 代表取締役 高谷 昌宏 |
従業員 | 310名 |
平均年齢 | 38歳 |
売上高 | グループ年間 60.46億(2023年12月) |
事業所 | (株)サンヨープレジャー 本社(岡山)・営業所(東京)・支店(兵庫県・岡山県・島根県・香川県・福岡県) (株)おもちゃ王国(岡山) (株)ヴィットハート 本社(岡山)・東京オフィス (株)おもちゃ総合研究所(岡山) |
企業理念・経営理念 | 「遊びは最高の学び」 小さなおもちゃ屋としてスタートした私たちは、根っこの部分では今も変わらずおもちゃ屋です。 私たちの考える「おもちゃ屋」とは、「おもちゃ」という「モノ」ではなく、 「遊び」という「コト」を、子どもたちに届ける存在です。 世界の大きな変化の中、子どもの成長にとって「遊び」の重要性はさらに増しています。 子どもたちの今とこれからにとって、「遊び」は人生最大の宝物です。 遊びの中にいる子どもたちは、目を輝かせ、胸を弾ませて、ひとつの出来事に夢中になります。 夢、希望、志といった、未来を創り出すエネルギーは、このような「遊び」の世界で育まれるものです。 「モノ」としてのおもちゃは大きく変化し、進化していきますが、私たちは「遊び」という「コト」の本質を見失ってはいけないと考えています。 子どもたちの未来のために、私たちはこれからもずっと、「遊びは最高の学び」をテーマに、 「発見、喜び、感動、共感」を提供します。 |
岡山県のプロスポーツチームと提携して、子どもたちとプロスポーツ選手との交流の機会を提供しています。
■岡山シーガルズ開催「こどもバレーボール教室」へのスポンサーシップ
■ファジアーノ岡山開催「こどもサッカー教室」へのスポンサーシップ
■吉備国際大学Charme岡山高梁開催「こどもサッカー教室」へのスポンサーシップ
子どもたちにスポーツの楽しさを経験していただきながら、
カンボジアの小学校に体育設備を贈る国際協力を行っています。
■親子チャリティマラソン in おもちゃ王国
※運営協力:特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールド
子育てを頑張っているお母さんたち自身の夢を応援しています。
■岡山市ママさんバレーボール大会 おもちゃ王国杯
■女子プロゴルファー 佐藤靖子専属契約
おもちゃ王国周辺の王子ヶ岳に生息する特徴的な植物や生物を保護する、
人工的な湿地「湿生植物学習センター」を岡山理科大学と共同で調査し
ビオトープとして整備。
ビオトープをフィールドとして、子どもたちに環境教育イベントを実施しています。
■一般社団法人エコロジー・カフェと連携しての湿生植物学習センターの運営
〒701-0165
岡山県岡山市北区大内田715-4
総務部 田中
086-292-5533
soumu@sanyopleasure.co.jp