失敗も悩みも一人で抱えることなく、お互いに助け合うことが大切だと思っています。
(製造部 2014年入社)
自身で見つけたビジネスを獲得出来た時が一番の達成感を得られる瞬間です。
(商品物流事業部 2018年入社)
私たちナガオは大企業ではありません。しかしナガオには業界トップクラスのシェアを誇る自社製品と、一歩々着実に前進してきた90年の歴史があります。
営業を担当して良かったことは、お客様との繋がりを実感することができたことです。安心して製品をご購入いただくにはまずお客様から信頼していただかなければなりません。長い歴史の中で変化してきた製品の用途に対応できる信頼される一人前の営業になるには日々の勉強が必要です。信頼を得ることは容易ではありませんが、それだけに一度信頼を得ることができればお客様とパートナーのような関係を築くことができます。もちろん初めから何もかも上手く行く訳ではありません。しかしナガオには全部署が協力してサポートを惜しまない社風があります。だからこそ社員全員の期待に応える為に自然と頑張ることができます。会社もそれを応援してくれる。素晴らしい環境で営業ができていることを実感しています。
私がナガオを志望した理由は、大学時代に培って来た知識を活かして営業をやりたかったからです。せっかく営業を担当するのであれば自分の頑張った成果が直接実感できる、そんな企業に就職したかったからです。また、選考試験の時、会社訪問の都度実感できたのが社員の皆が生き生きと働いている、また長年勤務されている人も経験だけに頼らず勉強を怠らない、前向きに頑張る人に自らの時間を割いて応援してくれる社風、全てが魅力的に映りました。自分もいつかそんな社員の一員になり、会社に貢献したいと思い最終的にナガオを選びました。
私が日々心がけていることは"発信する"ことです。歴史のある会社だからこそ、どこにも染まっていない新人にしか気づけないことがあります。若手も発言し易く平等に意見を聞いてくれる風通しの良い社風です。正に自分の努力を実感しながら成長することができます。
また自らが成長するためには、まず素直に伝統を受け入れた上で、既存のものに囚われない発想を持ち続けることが大切です。製品の用途は、長い歴史の中で高機能樹脂、医薬中間体、有機ゴム薬品の原料など多岐に渡り、時代と共に変化してきました。これからも様々な用途へと変化が期待できます。製品と同じように伝統を守りながら変化を続け、会社の為、自分の成長の為に惜しまない努力を続ける姿勢を大切にしていただける方は是非応募していただきたいと思います。
水硫化ソーダ製造
研究開発・技術開発
水硫化ソーダ製造・営業・分析・研究開発・技術開発などを行っていただきます。
初任給 | 基本給:220,000円 |
---|---|
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回 |
諸手当 | 諸手当:資格手当、皆勤手当、通勤手当、外勤手当、交替手当、残業手当、家族手当、子供手当、役付手当、旅行費用の一部補助、ワクチン接種の費用全額負担など |
勤務地 | 岡山市(宮浦工場) |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩90分) 但し、職種等の業務内容によって異なります。 |
待遇・福利厚生・社内制度 | 各種社会保険完備、退職金制度、健康診断、社員持株会、社内ゴルフコンペ、ボウリング大会、ランニングサークル、ナガオ家庭菜園サークル等 |
教育・研修制度 | 内定者向け通信教育、新入社員研修、社内外各種研修、社外セミナー等の他、資格取得の費用補助、従業員の自己啓発における通信教育の全額費用補助、本購入の一部費用負担 |
募集人数 | 3名 |
休日休暇 | 週休2日制 (但し、宮浦工場勤務者は会社指定の土曜日出勤有り:年間5日間) 年次有給休暇4月入社時12日 |
必要な資格 | 選考時不問 <ご参考> 資格手当対象公的資格 ・第4類危険物取扱者 ・1級ボイラー技士 ・衛生管理者 等 |
選考方法 | 面接・適性検査・筆記テスト他 |
採用実績校 | 全国国公私立大、岡山大、岡山理大、京都大、大阪大、鳥取大、大阪府立大、熊本工大、香川大、徳島大 他 |
採用実績(人数) | 2024年度 新卒1名、中途2名 2024年度 新卒1名予定 |
採用実績(学部・学科) | 工学部 バイオ・応用化学科 |
転勤の有無 | 有 |
敷地内禁煙(特定屋外喫煙場所あり)
なし
エントリー方法 | |
---|---|
選考方法 | |
内定までの所要日数 | |
提出書類 | |
募集対象 | |
募集学部・学科 | |
募集人数 | |
募集内訳 | |
従業員の自己啓発における通信教育の全額費用補助
本購入の一部費用負担
採用者数/離職者数
2023年 1名/0名
2024年 1名/0名
2025年 1名(予定)
2023年 男性1名、女性0名
2024年 男性1名、女性0名
2025年 男性1名、女性0名(予定)
23年
月平均5.5時間(2023年度)
年間平均17日取得
2023年
対象者数:男性:0名、女性:1名
取得者数:男性:0名、女性:1名
ナガオが求める人材像は2つ。
1.協調性も必要ですが、従来の考えにとらわれることなく、独創的で常に発想を豊かに好奇心を持って物事に果敢に挑戦できる人。
2.コミュニケーション能力に優れていて行動力があり、仕事を通じて自己の成長に惜しまぬ努力ができる人。
あなたの独自性と発想力に期待しています。
データでみるナガオ
1回30分以上の汗をかく運動を週2回以上、1年以上実施している方の割合
ナガオ 53.2%
岡山支部平均 21.4%
同業態全国平均 21.5%
睡眠で休養が十分とれている方の割合
ナガオ 72.3%
岡山支部平均 63.3%
同業態全国平均 61.1%
〒700-0831
岡山県岡山市北区京橋町10-17
新卒採用チーム/内藤・山本・永田
086-224-4462
recruit_fresh@nagaosh.co.jp