大阪富士工業株式会社

業種
鉄鋼・非鉄・金属製品機械・プラントエンジニアリング
  • あなたの学校の採用実績あり
  • あなたの学校の先輩が働く企業
    • 介護休暇・介護短時間勤務制度
    • 独身寮・社宅あり
    • 年間賞与4ヶ月以上の実績あり
    • 年間休日110日以上
    • 自家用車通勤可
    • 資格取得支援制度あり
    • 教育・研修制度が充実
    • キャリアアップ制度あり
    • 歴史のある会社
    • 研究開発を重視している企業
    • 理系自由応募歓迎
    • 機械工学系学生積極
    • 電気・電子学系学生積極採用
    • 従業員数 500名以上

募集する職種

水島支店(倉敷市):【生産管理】【設備管理】
総社工場(総社市):【生産管理】

主な仕事内容

みなさんにやっていただく仕事は作業者ではありません。
縁の下の力持ちとして、時にはリーダーとして、お客様や作業者の懸け橋となるポジションです。

【生産管理】
作業者との連携で、生産性・安全・品質の3要素が向上できる生産体制を構築していきます。
生産工程のムリ・ムダを探し、改善提案を行うことがミッションです!
縁の下の力持ちとして、人を動かす・マネジメントを行う生産チームの司令塔です。

【設備管理職】
お客様の工事要望に対して、協力会社様との連携で、
どのようにつくるか、なおすかの工事方法の検討を行います。
0からつくりだす大きなチャレンジと成果物が目に見える達成感が特徴です。

募集要項

初任給【地域限定職】引っ越しを伴う異動はございません。
大卒:229,800円
(基本給 214,800円+地域手当 15,000円)
大学院卒:259,450円
(本給 228,400円+地域手当 15,000円+業績給 16,050円)
昇給・賞与昇給:年1回
賞与:年2回(7月・12月) 昨年実績 4.0カ月分
諸手当通勤交通費(上限150,000円)
住宅手当
時間外勤務手当
突発対応手当
メンター手当
帰省手当
教育手当  など
勤務地岡山県倉敷市または総社市
勤務時間水島支店(倉敷市):8:00~16:45
総社工場(総社市):7:45~17:00
待遇・福利厚生・社内制度ワンルーム完備
(家賃 8,000~13,000 円/月+光熱費 3,000 円~実費/月)
各種社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)完備
退職金制度
財形貯蓄
各種慶弔金
クラブ活動
育児休業制度
育児短時間勤務制度
育児時差出勤制度
介護休業制度
介護短時間勤務制度
資格・技術・知識取得制度  など
教育・研修制度【入社1年目】全員が入社してからの学びでスタート!
・新入社員研修:4日間
(社則・制度研修、PC研修、安全教育など)
・フォローアップ研修:年4回
(目標設定、振り返り、マインドセットなど)
・技能教育研修:3か月間
(専門知識の座学や技能実習など)

【以降】
若手社員研修、初級管理者研修、中級管理者研修、上級管理者研修など
世代別・役職別に研修を用意しております。
休日休暇120日(内3日はウェルネス休暇として付与)
週休2日制(月8日以上、基本的に土日祝)
G.W 、夏季、年末年始休暇
年次有給休暇(初年度10日付与、最大20日)
ウェルネス休暇(初年度3日付与)
創立記念日休暇
慶弔休暇
裁判員制度休暇
産前産後休暇
育児休業
子の看護休暇
介護休業
介護休暇
生理休暇
定年旅行休暇  など
採用実績(学校)【2025年卒】
関西大学、同志社大学、立命館大学、甲南大学、中京学院大学、近畿大学、大阪国際工科専門職大学
採用実績(人数)【2025年卒】
11名(うち女性1名)
採用実績(学部・学科)【2025年卒】
法学部、経営学部、経済学部、文学部、社会学部、心理学部、理工学部、工科学部
転勤の有無引っ越しを伴う異動はございません。

受動喫煙防止措置について

就業場所における受動喫煙防止措置

屋内禁煙

オフィス以外にバス・タクシーなどで就業する際の受動喫煙防止措置

喫煙可能区域での就業の有無

なし

採用プロセス

  • STEP WEB会社説明会参加
    (ナビサイトよりエントリー予約)
  • STEP 書類選考
    (ナビサイトES or 大学指定の履歴書)
  • STEP SPI3 + 【WEB】二次面接
  • STEP 【対面】最終面接
     ※工場・研修所の見学も実施
     ※交通費全額支給
  • STEP 内々定
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
エントリー方法
選考方法
内定までの所要日数
提出書類
募集対象
募集学部・学科
募集人数
募集内訳

職場データ

職業能力の開発・向上に関する状況

研修制度

制度あり
【内定者研修】
社会人としてのマナーや心構えについて学び、内定後、入社までに数回実施します。
【新入社員研修】
入社後1週間は本社にて就業規則やPC講習、安全教育などを実施します。
【新入社員フォローアップ研修】
入社後1年間は年4回研修を実施し、目標設定や振り返りを行います。
【技能教育実習】
入社後1年間のうちの約3か月間は、本社区画内にある技能教育センターにて
溶接の知識及び実技訓練に加え、各種資格の取得を行います。
【若手社員研修】
入社2年目から4年目まで、年に1回若手社員を対象にした研修を実施します。
【3年目キャリア研修】
管理職への準備として研修を実施します。

その後は昇格したレベルに応じた管理職研修を受講していただきます。

自己啓発支援制度

制度あり
業務に必要な資格について取得費用は全額補填します。

メンター制度

制度なし

キャリアコンサルティング制度

制度あり

社内検定制度

制度なし

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用・離職者数

採用者数/離職者数
2025年 11名/0名
2024年 10名/2名
2023年 11名/1名

過去3年間の新卒採用者数(男女別)

2025年 男性:10名、女性:1名
2024年 男性:8名、女性:2名
2023年 男性:9名、女性:2名

平均勤続勤務年数

16年

雇用管理に関する状況

月平均所定外労働時間(前年度実績)

8.8時間

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

14日

前年度の育児休業取得対象者数・取得者数

2024年 
対象者数 男性:30名、女性:3名
取得者数 男性:14名、女性:3名

役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

2024年 4.5%(132名中6名)

求める人物像

誠心誠意を行動に移せる人
広い視野を持ち、あらゆる人と高めあえる人
信念を持ち、目標へ常に前向きな人
チャレンジ精神をもって粘り強く行動できる人
自身と仲間を大切に思い、安全を追求できる人
人生を楽しみそれぞれの価値観を尊重できる人
社会を支える仕事に働きがいを感じ、創意工夫ができる人

採用担当者からのメッセージ

鉄鋼業や金属加工業の世界は理系っぽくて、知識がないと不安かもしれませんが、
毎年入社いただくみなさんは半分以上が文系で、全員が0からのスタートとなります。
理系出身の方であれば、専攻と仕事がつながる部分も多いかと思います。
ものづくりとの距離が近いことも特徴です!
文系目線、理系目線、それぞれに合った適性を一緒に見つけていけたらと思います!

先輩のお仕事内容を覗く

  • 2022年卒 生産管理

    怒りを遷さず。

  • 2024年卒 生産管理

    丁寧で確実な仕事で現場を支える。

採用連絡先

兵庫県尼崎市常光寺1-9-1 人事部採用課 06-6487-1866 ofic-jinji-recruit@ofic.co.jp

エントリー済み
気になる企業登録済み
top