株式会社プローバ

業種
商社(精密機器・医療用機器)その他商社情報処理・ソフトウエア
  • あなたの学校の採用実績あり
  • あなたの学校の先輩が働く企業
    • 社員旅行あり
    • 完全週休2日制
    • 年間休日110日以上
    • 自家用車通勤可
    • 資格取得支援制度あり
    • 教育・研修制度が充実
    • 若手社員が多い
    • 歴史のある会社
    • 業界シェアトップクラスを誇る企業
    • 女子学生積極採用
    • 機械工学系学生積極
    • 通信・情報学系学生積極採用
    • 電気・電子学系学生積極採用
    • 従業員数 ~50名未満
先輩社員
就職活動中はまわりの意見に左右されがちですが、自分を信じ、自分の考えを尊重してほしいです。
企業選択は自分が納得した上で決めることを心に留め、がんばってください。

渡邊 託史

駒沢大学  

営業部

これが私の仕事

営業2課に所属しており、主に小・中・高校向けに映像・音響設備の提案を行っています。
今や日常においても必要不可欠な機器・システムですが、なかでも教育業界ならではの醍醐味は、空間モデルが半自動的にパッケージ化されどんどん横展開されていくことです。
公立の学校は特に横のつながりが非常に強いので、「プローバさんの提案で素晴らしい視聴空間が実現できた」という嬉しい評判もあっという間に拡散されます。
その結果、他校からも「当校にも同様の空間を導入したい」という問い合わせを次々いただけるようになりました。そのため、1件目の提案にはおのずと力が入り、毎回「今までにない新しい視聴空間を構築してみせよう」というワクワクした気持ちで臨んでいます。

一方、市民の方たちの税金で運営される公立学校は予算の縛りもあるため、「価値ある設備投資ならいくらでも」というわけにはいかない難しさもあります。
いくら私たちの提案が精巧に練り上げられたものであっても、実際にその設備を使っていただく先生方のためになっていなければ意味はありません。
先生方にとって最適な内容であっても、決裁権を持つ担当者に納得してもらえなければ、どれほど綿密な提案を組み立てても実現することはできません。
限られた予算を最大化し、「お客さまの心を動かすストーリー」を提案に落とし込むことを常々心がけて日々の営業に励んでいます。

仕事のエピソード

とある映像設備の導入提案では、担当者にご同席いただけることを確認した上で、現地デモを実施。
既に興味をお持ちの設備とは別に2種類の実機も同時にご紹介し、“本命プラン”により説得力を持たせるよう工夫しました。その結果、成約まで半年はかかると見込んでいた提案が1カ月で成約に結実。お客さまにとっても、私自身にとっても手応えの感じられる商談となり、とてもとてもうれしかったですね。

ある1日のスケジュール

採用連絡先

〒700-0954
岡山県岡山市南区米倉42-1
採用担当  営業部/有安 086-243-7878 ariyasu@prova.jp

エントリー済み
気になる企業登録済み
top