私は代表取締役社長の笹沼靖憲。社是を貫くチームワークを一番重要視しています。
岡山県総社市にある本社南工場。広い構内は仲間を思いやるルールが徹底されています。
当社は、今年でグループ創業から70周年を迎える、町の中小企業です。
わたくし自身、3代目社長となって10年が経過いたしましたが、どんなときも拘ってきたことが「従業員家族の幸せ」と、「世の為、人の為」となる役目を果たすこと。これは、私に限らず世の中の企業経営者が必ず胸に秘めている想いであると感じていますが、目まぐるしく変化していく世界で、”今”を、そして”これから”を如何に生き抜いていくかについて真剣に考え、「モノづくり」に取り組んでいるのが、我が新興工業です。
当社は、自動車の「駆動系部品」と呼ばれる、クルマが走るために無くてはならない基幹部品の製造を担っている会社です。
エンジンが生む動力を、4つのタイヤまで伝達する部品を中心に、「走る」・「曲がる」・「止まる」の、すべての要素に係る製品を手掛けています。
主力製品の一つである「プロペラシャフト」は、日本でも有数の生産能力を持った工場であり、複数のカーメーカー様向けに供給させて頂いています。
さらには、部品の材料である鉄に切削加工(けずり加工)を施す”プロ”であり、世界の環境対応に必要となる精密機械部品の加工技術について、日々磨きをかけて付加価値の高い製品の供給を実現すべく努力しています。近年力を入れているのが、ブレーキ部品とハブ部品(車軸とタイヤをつなぐ部品)。モビリティの形が変われど今後も必要とされる部品を供給し続ける使命を感じています。
そんな当社の現場から生まれるすべての製品に、我々新興工業の”想い”が込められています。その想いが、ひとりでも多くの人々に伝わり、未来に至るまで必要として頂ける企業であれるよう、誇りを持ってモノづくりに励んでいます。
この先も、全従業員で、”信念と夢の共有”を図り、働き甲斐・生き甲斐を感じながら未来に向かって歩み続けたいと考えています。若いエネルギーや可能性に満ちた皆様と共に、働けることを楽しみにしています。
自動車・農機・産機部品製造
自動車の駆動系部品を主に取り扱っています。一部農機関係部品や製品も取り扱っています。
「和」を大切に、チームワークよく仕事をしています。
なんでも「社内でやってみる」ためにはチームワークが大切なのです。
設立 | 1966年11月 |
---|---|
本社所在地 | 岡山県総社市富原 |
資本金 | 8,000万円 |
本社電話番号 | 0866-93-0871 |
代表者名 | 代表取締役社長 笹沼靖憲 |
従業員 | 439名 (契約社員、パート社員等含む) |
平均年齢 | 39歳 |
関連会社 | 株式会社アステア 株式会社エスケー タイ・サミット・エンジニアリング タイ・サミット・メイジ・フォージング 無錫新和信精密機械配件有限公司 PT.SHINKO KOGYO INDONESIA |
売上高 | 160億円 (2024年3月期) |
事業所 | 本社工場: 岡山県総社市富原129-46(第1~第4工場) 久代工場: 岡山県総社市久代1313(第5~第6工場) 南工場: 岡山県総社市富原56-1(第7~第8工場) |
社是 | 「和而不流(ワシテナガレズ)」 これは、1948年の創業時から、当社が大切にしている言葉(社是)です。「チームワークと想いやり」を重んじ、どんな状況、時代であっても社員同士力を合わせて乗り越えていこう!という想いが込められています。 |
経営理念 | 「縁を大切に、和をもって、未来に向かい、共に歩む」 この経営理念は、社是をもっとわかりやすく表現したものであり、当社のあり方を「過去」から「未来」につながるイメージで理解して頂くために作られたものです。 企業や会社を創造する「人」が巡り合わせのご縁を頂き、互いに心豊かに助け合って繁栄していけるように、当社の存在意義を明確に理解しながら未来に向かって成長し続けていく企業でありたいと考えています。 |
地域情報/地域貢献 | 勤務先は岡山県総社市。新総社大橋や倉敷大橋が完成し、岡山県全域からのアクセスが可能です。 支えてくださる地域の方々へ「さくら祭り」というお祭りの開催や、環境整備活動を行い、地域に貢献しています。 |
主な取引先 | 三菱自動車様、三菱ふそう様、日立アステモ様、アイシンGr様、ジェイテクト様、ASブレーキシステムズ様、他、大手部品メーカー(順不同) |
平均勤続年数 | 16.0年 |
2025年入社式記念植樹の様子
会社の周辺は、山・川・田んぼに囲まれ、自然豊かな環境です。
毎年入社式では、敷地内の「新興農園」で記念植樹を行い、入社を祝っています。
工場外観風景
工業排水は社内で油水分離させるなど、適切な処理をしっかりと行い、社外へ環境負荷物質を流さないよう常に管理しています。今も昔も変わらない、実り豊かな田畑が会社周辺に広がります。
サーキットのピットで記念撮影
岡山国際サーキットのスポンサーをしています。
この活動を通して、地域とモータースポーツの発展に貢献しています。
活動の一環として社員とその家族をサーキット観戦に招待しています。
サーキットはどこの県にもあるわけではなく、地域を盛り上げるチャンスです!
また、自動車は人々のくらしを便利なものにし、楽しさや感動も与えてくれるものです。モータースポーツを通して、日本や岡山県の車産業がますます発展してほしいと思います!
〒719-1144
岡山県総社市富原129-46
総務部/三宅・原・森田
0866-93-0871
job@kogyo.shinko-grp.co.jp
ご不明な点は電話・メールにてお気軽にお問合せください。