当社の強みは学校オリジナル制服。皆さんの母校の制服も当社のものかもしれません。
倉敷発地球品質をスローガンに、学生服づくりを通して「環境」「命」「絆」を守る企業として活動しています。
【倉敷発、地球品質。】
制服の一大産地“倉敷”を基点とし、多くの人の手を介して作られる制服を通じて、子どもたちの成長に寄り添いながら、「環境」「命」「絆」をまもる。
希望を胸に前へ踏み出す子どもたちの健やかな未来のために。「倉敷発、地球品質。」は、そのような私たちの思いを伝えるスローガンです。
【変わり続ける 変わらない服】
当社が手がける「制服」は、学校現場の要望を的確に反映させた企画提案力と商品開発力により、多くの方々から高い評価と信頼を頂いています。学校オリジナル制服の企画提案においても、多様化する時代のニーズに敏感に反応し、常に製品価値を高める工夫が欠かせません。私たち<AKASHI S.U.C.>は誠実さを尊ぶ企業ポリシーを変えることなく、常に進化を続ける制服を提案していきます。
【一針一心】
数年間に渡ってご着用いただく「制服」。<AKASHI S.U.C.>は、何十万点の製品を生産しようとも、最終的な一人一人のお客様の「満足」を求めて、製品の一着一着に真心を込め、品質第一主義のモノづくりを心がけています。
その精神は、当社の祖業150周年の歴史の中で脈々と受け継がれてきたものであり、次の世代、さらにその次の世代へと継承していきたいと願っています。
<学校制服の企画・販売>
「富士ヨット学生服」、「Licca-FUJIYACHT」、「HANAE MORI SCHOOL SIENNE」、「O.C.S.D.」などの企画・販売。
高品質・高付加価値のものづくり精神で、「学校を象徴する制服」「生徒が輝く制服」を提案します。
<学校体操服の企画・販売>
「DESCENTE」、「sports YACHT」、「ATHLISH」などの企画・販売。
2024年から新自社ブランド「FEEL/D.」も誕生!
楽しく豊かな学校生活を送れるよう、高い機能性と優れたデザインの体育着を提案します。
<メディカル・メディカルケアウェアの企画・販売>
「le coq sportif」、「PETICOOL」、「TENDER」などの企画・販売。
2025年から新自社ブランド「Lohapi」が誕生!
多種多様な機能性、耐久性、そして高いデザイン性を兼ね備えた
看護服・介護服・作業服等を提案します。
”和衷協力”の精神が流れる当社。入学式前の繁忙期は部や課の垣根を超え一丸となって学生服を完納します。
どの配属部署にも年齢の近い先輩社員が必ずいる安心感があります。やさしさも厳しさも兼ね備えた社員が多く、一人で活躍できるまで熱心にフォローしてくれます。
本社は広いワンフロアに100名の社員が働いています。男女比はおよそ半々で、コロナ禍においてオンライン商談ブースなども設けられています。
1月~5月の「繁忙期」、6月~12月の「閑散期」に分かれており、繁忙期は納品に向けて忙しい日が続きますが、閑散期は年末年始・お盆休みが非常に長く、心と体のリフレッシュが図れます。
管理職を除けば、平均年齢も20代後半と若い本社です。アパレルの知識が必要かと思われがちですが、全くそうではありません。少なくとも服が好き!子どもの為に何かしたい!という興味だけでもお持ちであれば、当社では活躍できるはずです。
設立 | 2014(平成26)年 |
---|---|
創業 | 1865(慶応元)年 |
本社所在地 | 岡山県倉敷市児島田の口1-3-44 |
資本金 | 1億円 |
本社電話番号 | 086-477-7702 |
代表者名 | 取締役社長 河合 秀文 |
従業員 | 単体609名 グループ1,421名 ※2025年3月現在 |
平均年齢 | 平均 41.8歳 男性:41.6歳 女性:42.1歳 |
関連会社 | 明石被服興業(株)、オゴー産業(株)、アクシーズ(株)、(有)明石ソーイング、(有)久米南ソーイング、(株)津山ソーイング |
売上高 | 315億1,900万円(2024年12月期グループ連結) |
事業所 | (本社) 岡山県倉敷市児島田の口1-3-44 (支店) 東京、大阪、札幌、名古屋、岡山、高松、福岡、鹿児島 (営業所) 函館、旭川、帯広、青森、仙台、秋田、横手、福島、茨城、宇都宮、群馬、横浜、新潟、金沢、静岡、豊橋、三重、滋賀、和歌山、姫路、広島、宇部、徳島、松山、熊本、大分、宮崎、沖縄 ≪各事業所で現地採用を行っているので、転勤は少ないです≫ |
経常利益 | 6億7,000万円(2024年12月期グループ連結) |
制服に対する思い | 笑ったり、泣いたり、悩んだり、励まし合ったり・・・。 いろんな経験を積んで人は、育ってゆく。 どんなに小さなことにでも感動したり、一生懸命になれるのが学生時代。 そんなとき、彼らをいつもあたたかく見守っているのが制服。 その一着には計り知れない、たくさんの思い出が詰まっている。 一緒に成長する大切な一着が、子どもたちの明日にエールをおくります。 |
SDGs | 子どもたちは、はじめて袖を通す制服から、TPOに合わせて着こなす習慣や、良いものを長く大切に着ようとする心など、社会の中で大切なことを少しずつ学びながら成長していきます。 そのような子どもたちに寄り添う制服づくりに携わっていることに、私たちは、大きな喜びや誇りを感じています。だからこそ、子どもたちには災害や気候変動におびやかされることなく、健やかに生活してほしいと強く願っています。 みらいのために、環境をまもる。 みらいのために、命をまもる。 みらいのために、絆をまもる。 世界中の子どもたちのみらいのために、「倉敷発、地球品質。」 このスローガンを胸に、私たちは制服の一大産地である“倉敷”を発信地とし、地球とそこで育まれる子どもたちの未来を考え、持続可能な事業活動を行ってまいります。 |
主な取引先 | 仕入関係:日本毛織(株)、東レ(株)、東洋紡(株)、三甲テキスタイル(株)、伊藤忠商事(株)、(株)チクマ、東レアルファート(株)、東洋紡せんい(株)、牧村(株)、MNインターファッション(株)、旭化成アドバンス(株)、帝人フロンティア(株)、クラレトレーディング(株) 他 販売先:全国の学校、代理店、専門店、百貨店、量販店 他 |
日本製 | 最新鋭の縫製機器、環境に優しいシステムなどを積極的に導入し生産体制を整備しました。裁断から仕上げまでの一貫体制で、製品一つひとつ丹精込めて作り上げていく品質第一主義をさらに強化。これからもその一糸一糸に「心」を織り込み、子どもたちの健やかな成長と学校教育のさらなる発展に協力していきます。 ◎宇部工場の設備 ●延反台・・・・・・・・・・・6台 ●自動延反台・・・・・・・・・5台 ●CAD ・・・・・・・・・・・・7台 ●CAM ・・・・・・・・・・・・4台 ●無人搬送システム・・・・・・2台 ●ミシン総数・・・・・・・約300台 ●アイロン台・プレス・・・約100台 ●イートンシステム・・・・・182ステーション ◎さくら工場の設備 ●CAD ・・・・・・・・・・・・8台 ●CAM ・・・・・・・・・・・・5台 ●ラベリングマシン・・・・・・5台 ●自動延反機・・・・・・・・・8台 ●接着プレス・・・・・・・・・1台 ●スライドハンドル式移動ラック22台 |
平均勤続年数 | 10年 |
体操着が変わる | 株式会社デサントとライセンス契約を締結し、『デサント』ブランドによる学校体育衣料の製造・販売を行っています。 GOOD SCHOOL LIFE GOOD SCHOOL SPORTSWEAR 今までの体操着のイメージを一から考え直し、スポーツウェアに優しさと機能性を備える。 そして、彼らの大切な学生生活を快適におくってもらいたいと私たちは考えます。 体操着が変わる 高い機能性があるスポーツウェアに変わる。 あこがれのアスリートが着ているスポーツウェアに変わる。 笑顔のあふれるスポーツウェアに変わる。 |
業績推移 | 決算期 売上高 経常利益 ――――――――――――――――――――――― 2018.5 261億6,500万円 11億3,200万円 2019.5 267億2,500万円 9億2,100万円 2020.5 269億2,100万円 9億 100万円 2021.12 284億 800万円 14億 900万円 2022.12 299億9,400万円 12億1,700万円 2023.12 308億7,800万円 10億6,000万円 2024.12 315億1,900万円 6億7,000万円 ※グループ連結 |
福利厚生施設 | <社員食堂> 広く明るい開放的な食堂で社員にも大変好評です。北海道の有名店のソフトクリーム、地元洋食店の本格的なコーヒーも愉しめます。150円で月替わりのメニューが楽しめるお惣菜「オフィスおかん」も人気です。 <健康増進センター> 社員の健康増進を目的としたスポーツジムが本社敷地内にあります。様々なトレーニングマシンの他、卓球台、テニスコート、更衣室、シャワー室、マッサージチェアなどの設備が充実しており、いつでも無料で利用できます。講師の先生をお招きして、ヨガ教室等も定期開催しています。 <独身寮・社宅> 福利厚生・待遇の一環として、独身寮、社宅を完備しています。遠方からの通勤が困難な社員が利用しています。 |
〒711-0903
岡山県倉敷市児島田の口1-3-44
総務部/廣澤
086-477-7701
y-hirosawa@akashi-hifuku.co.jp