岡山市、倉敷市、玉野市に店舗を有するおかやま信用金庫。地域に密着した金融サービスで、お客様の事業価値と生涯価値の向上に貢献しています。
お客様のニーズを的確に感じ取るコミュニケーション能力とパートナーシップを持つ人材を求めています。
おかやま信用金庫は、「相互扶助・非営利」という協同組織金融機関の存在意義を認識し、協同組織原理に基づく地域金融機関として、地域経済・地域社会の活性化に向け、金融を通じてより一層地域に貢献していくことが責務であると考えています。
当金庫は、お客様の「想い」に「共感」することを大切にしています。お客様の立場に立って「共感」することで課題を把握し、お客様に「共感」していただける提案によって事業価値・生涯価値の向上を目指しています。お客様の価値向上への取組みを通じて、「おかやま」の地域価値向上に繋げ、地域の皆様からの「共感」を得ることを目指しています。
信用金庫法にもとづく金融業務全般
(預金業務、融資業務、為替業務、相談業務)
設立 | 1913年 |
---|---|
創業 | 1913年 |
本社所在地 | 岡山市北区柳町1丁目11番21号 |
代表者名 | 理事長 桑田真治 |
本社電話番号 | 086-223-7475 |
従業員 | 525名 (2024年4月現在) |
資本金 | 出資金 17億6,902万円(2024年3月現在) |
関連会社 | おかやまビジネス株式会社 |
売上高 | 72億2238万(2024年3月現在) |
預金積金 | 5,922億円(2024年3月現在) |
事業所 | 岡山市内25店舗、倉敷市内2店舗、玉野市内4店舗、計31店舗 (2024年3月現在) |
貸出金 | 2,425億円(2024年3月現在) |
地域経済の活性化に貢献する | 当金庫は、創立110年を超えた、岡山・倉敷・玉野市で営業する金融機関です。お客様の事業実態と経営課題を把握する「把握課題活動」は、当金庫独自のビジネスモデルで、お客様の課題解決に積極的に取り組んでいます。 お客様のビジネスチャンスやライフスタイルの向上を考えられる際の「どうしよう?」に、ご満足いただけるプラン・商品提案でサポートしています。 |
主な取引先 | 中小企業、個人 |
平均勤続年数 | 17.4年 |
〒700-8639
岡山県岡山市北区柳町1丁目11番21号
担当者 山本・山根
086-223-7491
soumu@okayama.shinkin.jp