次世代のワークウェアを生み出すため、若手を含むすべての社員のアイデアを尊重し、活発に議論できる環境を整えています。
こうした取り組みによって、今までの常識を変える機能性とデザインを備えた、新時代のワークウェアブランド『G.G.』が誕生しました。
私たちは創業以来、「人」を大切にする職場づくりに取り組んできました。
2009年から連続増収を達成し、着実に成長を続けています。
当社の強みは「和」を重んじる社風です。
忙しいときには部署の垣根を超えてみんなで助け合う風土が根付いています。
これにより、困難なプロジェクトも全社一丸となって成功させてきました。
社員数も増え、さらなる成長に向け、社員一人ひとりの個性と能力を十二分に発揮できる環境づくりに力を入れています。
これからの変化の激しい時代に対応するためには、すべての社員が問題意識を持って自ら学び、仲間と課題を共有しながら成長していくことが重要です。
この考えのもと、若手を含むすべての社員のアイデアを尊重し、活発に議論できる環境を整えています。
風通しの良い職場と時代に即した制度を整備し、社会に貢献できる組織であり続けるとともに、社員が「自信」と「誇り」を持って生き生きと働ける会社を目指します。
代表取締役 藤井 荘大
◎大卒総合職(ワークウェアメーカーの法人営業)
◎大卒、短大、専門卒一般職(ワークウェアの企画・デザイナー、本社事務)
◎ワークウェアメーカーの法人営業
担当エリア(関東・関西・九州など)の販売店を対象に、プロモーション活動を行うのが主な業務です。
販売店との対話を通じて、市場の声や新たなニーズをくみ取り、信頼関係を築いています。
また社内では企画部門と連携し、収集した声を商品開発に反映。より良い商品づくりに貢献できる仕事です。
【働き方の特徴】
・岡山本社勤務(転勤なし)でのエリア担当制
・2~3週間のオフィスワークと1~2週間の計画的出張
・充実の出張サポート(日当・宿泊費・交通費全額支給)
◎ワークウェアの企画・デザイナー
現場で働く人たちの声をもとに、機能性とデザイン性を両立させたワークウェアを企画・デザインします。
作業内容や動きやすさ、安全性などを細かく想定しながら、素材選びやパターン設計、カラー展開などを検討。営業や開発チームと連携し、試作品のチェックや改良を重ね、現場にフィットする一着を形にしていきます。
「現場で働く人が誇りを持てる服をつくる」――そんな想いをカタチにできる仕事です。
◎本社事務
会社の運営を支える「縁の下の力持ち」として、経理・人事・労務管理・社内環境整備・DX推進など、幅広い業務に携わります。
各部門と連携しながら、社員が安心して働ける仕組みや環境を整えることが主な役割です。
会社全体の円滑な運営を支える、なくてはならない存在として活躍できます。
初任給 | ・大卒総合職(営業) 月給 213,000円 固定残業代 14,800円含む(残業10時間分) 営業手当 27,000円別途支給(営業職開始時点から支給) ・大卒一般職(企画) 月給 213,000円 固定残業代 14,800円含む(残業10時間分) ・大卒一般職(事務) 月給 213,000円円 固定残業代 14,800円含む(残業10時間分) ・短大・専門一般職(企画・事務) 月給 185,000円 固定残業代 12,900円含む(残業10時間分) *固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給 |
---|---|
昇給・賞与 | ・昇給 年1回 ・賞与 年3回:6月、12月、決算賞与【業績による】 |
諸手当 | ・通勤手当 上限13,000円 ・営業手当 27,000円(営業職開始時点から支給) |
勤務地 | 岡山県倉敷市児島稗田町2787 |
勤務時間 | 8:30〜17:30(休憩70分含む) ・実働 7時間50分 |
待遇・福利厚生・社内制度 | ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・財形貯蓄 ・産休、育休、男性社員の育休 ・退職金制度 ・定期健康診断 ・全国中小企業勤労者福祉サービスセンター加入 ・企業型確定拠出年金制度 |
教育・研修制度 | 社内研修制度あり |
休日休暇 | ・当社カレンダーによる ・月6日以上 ・年間 113日(2025年) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・年次有給休暇(入社6カ月後より) |
採用実績(学校) | <大学> 早稲田大学、慶應義塾大学、立命館大学、島根大学、山口大学、倉敷芸術科学大学、ノートルダム清心女子大学、就実大学、吉備国際大学、愛知みずほ大学、周南公立大学、甲南大学、四国学院大学、姫路獨協大学、神戸学院大学、広島修道大学、福山大学、川崎医療福祉大学、奈良大学 <短大・高専・専門学校> 倉敷市立短期大学、上田安子服飾専門学校、中国デザイン専門学校、就実短期大学、山陽女子短期大学、専門学校岡山ビジネスカレッジ、大阪モード学園 |
採用実績(人数) | 2020年:2名 2021年:1名 2022年:3名 2023年:3名 2024年:1名 2025年:2名 |
採用実績(学部・学科) | 英文学部、芸術学部、地域マネジメント学部、人文学部、生活実践科学部、法文学部 |
転勤の有無 | 転勤はありません |
募集人数 | 営業:5名 企画:2名 事務:3名 |
屋内原則禁煙(屋外に喫煙所あり)
なし
エントリー方法 | オカジョブ2027かマイナビ2027からエントリーをお願い致します |
---|---|
選考方法 | 適性検査、面接2回 |
内定までの所要日数 | 1ヶ月以内 |
提出書類 | 履歴書 |
募集対象 |
理系大学院生,文系大学院生,理系学部生,文系学部生,専門学校生,短大生
|
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
募集人数 | 営業:5名 企画:2名 事務:3名 |
募集内訳 | |
【研修内容】
ワークウェア業界のプロフェッショナルを目指すしっかりとした教育の仕組みを用意しています。
■基礎教育期間(入社後3ヶ月)
・企業理念と業界知識の習得
・ワークウェアの専門知識と商品ラインナップの理解
・生地や素材に関する基礎知識(どんな生地があるか、特徴は何かなど)
・ビジネスマナーと募集職種の基本スキル
■実地研修期間(4ヶ月目~12ヶ月目)
・先輩社員との同行による実践的な研修
・市場の動向調査や他社との比較研究
・受注から納品までの仕事の流れを覚える
■継続成長支援
・定期的な能力評価と個別指導
・外部研修への参加機会(繊維製品の品質管理に関する資格取得など)
・キャリアプランに応じた専門スキルの強化
一人ひとりの成長を大切にするため、入社後1年間は先輩社員がメンターとしてしっかりとサポートします。
2023年採用 3名(離職者 1 名)
2024年採用 3名(離職者なし)
2025年採用 3名(離職者なし)
14.5年
7時間50分(前年度実績)
12日(前年度実績)
前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
女性 1名
男性 3名
合計 4名(前年度実績)
前年度の育児休業取得者数(男女別)
女性 1名
男性 3名
合計 4名(前年度実績)
14.2%(2025年4月時点)
1.誠実なコミュニケーションでお客様との信頼関係を築ける方
・お客様が本当に求めるものを引き出すための聴く力
・話しやすい雰囲気づくりができる人柄
・長期的な信頼関係を重視する姿勢
2.チームワークを大切にし、仲間と共に成長していきたい方
・部署の垣根を超えて助け合える協調性
・「和」を重んじる社風に馴染める人
・お互いを尊重し、励まし合える姿勢
3.責任感を持ってコツコツと業務に取り組める方
・真摯に取り組める誠実さ
・日々の積み重ねを大切にできる継続力
・問題意識を持って自ら学ぶ姿勢
就職活動、お疲れさまです。きっと多くの企業を見て回り、「どこが自分に合うのか」と悩まれていることと思います。
私たちSOWAは、決して派手な会社ではありません。でも、だからこそ伝えたいことがあります。
「人を大切にする」――これは表面的なスローガンではありません。
平均勤続年数14.5年、16年連続増収という数字の裏には、一人ひとりを大切にし、長期的な視点でキャリアを支援する環境があります。転勤もなく、残業も月平均5時間。腰を据えて専門性を高められる、そんな職場です。
異業界からの転職者も多数活躍しています。スポーツ用品店、介護業界、食品加工業、アパレル小売――異なる経験を持つ先輩たちが、それぞれの強みを活かして働いています。ワークウェア業界の知識は入社後にしっかりと身につけられますので、ご安心ください。
働く人の誇りを支える仕事に、あなたも参加してみませんか?
会社説明会やインターンシップを通じて、SOWAの雰囲気を感じていただければと思います。どんな小さな疑問でも大歓迎です。
あなたとお会いできる日を、心よりお待ちしています。
株式会社桑和 採用担当 若林
711-0937
岡山県倉敷市児島稗田町2787
総務 清水
086-473-2071
shimizu@net-sowa.co.jp