旭電業株式会社

業種
建設・住宅・不動産
  • あなたの学校の採用実績あり
  • あなたの学校の先輩が働く企業
    • 決算賞与あり
    • 年間賞与4ヶ月以上の実績あり
    • 実力主義の給与体系を導入
    • 完全週休2日制
    • 年間休日110日以上
    • 自家用車通勤可
    • 資格取得支援制度あり
    • 教育・研修制度が充実
    • 最寄り駅から近い
    • 若手社員が多い
    • ISO規格所有企業
    • 歴史のある会社
    • 業界シェアトップクラスを誇る企業
    • 理系自由応募歓迎
    • 専門学生積極採用
    • 女子学生積極採用
    • 機械工学系学生積極
    • 通信・情報学系学生積極採用
    • 理数化学系学生積極採用
    • 電気・電子学系学生積極採用
    • 従業員数 100名~300名未満
  • お客様は、電力会社や官公庁、大手ゼネコンなど様々。常に自分自身を高め、寄せられる依頼に真摯に向き合う社員の姿勢が、お客様との信頼を築いています。

  • 職種の垣根を越えたチームワークの良さが、より良い仕事を生み出す秘訣。なんでも気軽に相談しやすい温かい風土も、旭電業の魅力のひとつ。

募集する職種

電気工事施工管理技士

主な仕事内容

◎電気工事施工管理技士とは?
電気工事の施工計画の作成、工程・安全・品質の管理等を行うお仕事です。
そのために必要なのが「電気工事施工管理技士」という国家資格。
一生モノの技術を手に入れることできるのも魅力のひとつです。

◎具体的な仕事内容は?
学校やスポーツ施設、マンションなど、さまざまな建物における電気工事の施工管理をお任せします。
電気工事士の方々と円滑なコミュニケーションを図りながら、計画通りに工事を完成させていく重要なマネジメントポジションです。

◎入社後の流れ
■新入社員研修でしっかり基礎知識を取得!
1カ月間の研修(座学+現場シミュレーション)を実施。
ビジネスマナーに加え、電気に関する基礎知識や、仕事の流れについて学びます。
社内講師による勉強会があるので電気の知識がなくても大丈夫です。

■実際の現場でOJT研修開始!(1~4現場目)
研修期間終了後、各現場でOJTを開始。上司の補佐役として、さまざまな工務を担当します。
まずは現場の潤滑油として明るく元気に仕事に取り組み、電気工事士の方と少しずつ信頼関係を築いてください!4現場目を目安に、施工図の作成や電気工事士の手配、資材の発注といった重要な業務をお任せしていきます。

■キャリア例(7現場目以降)
現場代理人として、工事におけるヒト・モノ・カネのすべてをコントロールし、プロジェクトを円滑に進行できるようになってくれることを期待しています。はじめは小さな現場からお任せしますが、ゆくゆくは学校や病院、集合団地といった大規模な建物の電気設備工事を手掛けるチャンスも。

◎資格取得支援制度について
入社後は、1級電気工事施工管理技士資格の取得を目指します。
もちろん、受験費用や教材費は全額会社負担。
早い段階で取得し、公共工事プロジェクトに参加する若手も多くいます。
取得後は資格手当もあるのでモチベーションもアップ!

◎やりがい
一番のやりがいは、人々の生活の「当たり前」を守っていること。
仕事をする上で大変なことはたくさんありますが、
建物に灯る明かりを見れば、苦労が報われ、何事にも代えがたい達成感を味わうことが出来ます。

募集要項

初任給施工管理 大卒:月給225,000円
     高専卒:月給199,000円
     専門卒:月給199,000円
     短大卒:月給199,000円

試用期間6ケ月
※試用期間中は給与が日給月給制(月給制と上限は変わりなし)になります
※試用期間中は各月給から出勤日数に応じて日割り計算で支給
※試用期間終了後は月給制となります
昇給・賞与昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
   ※業績により決算賞与あり
諸手当通勤手当(50,000円迄)、家族手当、資格手当、地域手当、地域付加手当、他
【東京勤務の場合】地域手当:50,000円 
【大阪勤務の場合】地域手当:30,000円 
勤務地東京(世田谷区)、大阪(阿倍野区)、岡山(岡山市)
入社時、上記のいずれかへ配属となります。
勤務時間8:30~18:00
実働8時間/1日
◎休憩/午前15分・昼60分・午後15分

★現場により、始業・ 就業時間が異なる場合があります。
待遇・福利厚生・社内制度交通費支給(月最大5万円まで)
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金制度
確定拠出年金
育児休業制度
介護休業制度
資格取得研修
資格取得支援制度(受験費用を負担/合格時に支給)
オフィス内禁煙・分煙
制服貸与
単身用社宅(東京・大阪)
借上社宅家賃補助
単身赴任時家電製品貸与
慶弔金(結婚・出産 他)
互助会制度
RELO CLUB(福利厚生倶楽部)
バースデイギフト
リフレッシュ休暇奨励金
教育・研修制度座学研修
定例勉強会
OJT研修
半年研修
1年/2年/3年 研修
休日休暇年間休日120日
■完全週休2日(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
■リフレッシュ休暇(勤続年数による)
■特別休暇

★連続休暇の取得も可能
転勤の有無有り

受動喫煙防止措置について

就業場所における受動喫煙防止措置

敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

オフィス以外にバス・タクシーなどで就業する際の受動喫煙防止措置

喫煙可能区域での就業の有無

なし

採用プロセス

  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
エントリー方法
選考方法
内定までの所要日数
提出書類
募集対象
募集学部・学科
募集人数
募集内訳

職場データ

職業能力の開発・向上に関する状況

研修制度

新入社員研修等

自己啓発支援制度

業務に必要として会社が認めた資格についての取得費用負担

メンター制度

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

配電工事の業務に関するもの

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用・離職者数

      採用者数 離職者数
2024年    10名   2名
2023年    9名   3名
2022年    9名   0名

過去3年間の新卒採用者数(男女別)

2024年 男性:8名 女性2名
2023年 男性:9名 女性0名
2022年 男性:7名 女性2名

平均勤続勤務年数

雇用管理に関する状況

月平均所定外労働時間(前年度実績)

30時間

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

10.3日

前年度の育児休業取得対象者数・取得者数

役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

求める人物像

採用担当者からのメッセージ

先輩のお仕事内容を覗く

採用連絡先

〒700-8551

岡山県岡山市南区西市433-4
総務部総務課 小上(オガミ) 086-243-7921 saiyou@asahi-dengyo.co.jp

エントリー済み
気になる企業登録済み
top