OEC株式会社

業種
情報処理・ソフトウエア情報・インターネットサービス
  • あなたの学校の採用実績あり
  • あなたの学校の先輩が働く企業
    • 介護休暇・介護短時間勤務制度
    • 決算賞与あり
    • 年間賞与4ヶ月以上の実績あり
    • 初任給20万円以上
    • サークル・クラブがある
    • 社員持ち株制あり
    • 完全週休2日制
    • 年間休日110日以上
    • 資格取得支援制度あり
    • 教育・研修制度が充実
    • キャリアアップ制度あり
    • 最寄り駅から近い
    • 服装が自由
    • 3年連続で業績が伸びている成長企業
    • ISO規格所有企業
    • 歴史のある会社
    • 通信・情報学系学生積極採用
    • 従業員数 100名~300名未満

募集する職種

システムエンジニア(SE)、ソリューション営業の2職種

主な仕事内容

◆システムエンジニア
お客様が抱える課題をITを使って解決するために提案・構築・保守までをトータルでご支援します。

◆営業(ソリューション提案)
お客様のニーズやお困りごとをヒアリングし、ICT技術を使った問題解決の提案をします。

募集要項

初任給●大学院了:225,000円
●大学卒 :221,000円
●短大・専門・高専卒:211,000円
昇給・賞与昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(7月、12月、2月)※2月は期末賞与のため業績による
諸手当基本給とは別に、通勤手当・家族手当・単身赴任手当・勤務地(東京・大阪勤務者)手当・深夜手当・休日手当などが支給されます。残業が発生した場合は、別途支給します。
勤務地岡山、東京、大阪
勤務時間8:30~17:30 ※東京・大阪は9:00~18:00
待遇・福利厚生・社内制度各種社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険)、退職金・確定拠出年金制度、クラブ活動、天満屋グループ共済会、育児・介護休職制度、短時間勤務制度、資格取得奨励金等
教育・研修制度プログラミング等の経験がなくても、しっかりと学びの場を設け、成長できる体制を整えています。

●新入社員研修
約2カ月間にわたる研修内で、基礎的な研修のほか、SEとしての仕事の流れや考え方、プログラミング等を学んでいただきます(営業職の方は1カ月間の研修)。
 ・社会人の基礎知識
 ・IT基礎知識
 ・システム開発入門~ドキュメント作成~システム構築ほか

●配属部門にてOJT
研修終了後には、配属部署にて先輩社員がトレーナーとなり、マンツーマンで業務のやり方・スキルを教わりながら身につけて行きます。

●フォロー研修、面談
配属後、半年・一年のタイミングでフォロー研修を行います。自身の成長や課題などを確認する機会となります。また、1~5年目まで年2回のフォロー面談を実施します。
休日休暇年間休日120日以上
完全週休二日制、年末年始休暇、夏季休暇、アニバーサリー休暇
採用実績(学校)<大学院>
岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、東京工業大学
<大学>
岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、岡山商科大学、ノートルダム清心女子大学、就実大学、岡山学院大学、川崎医療福祉大学、倉敷芸術科学大学、尾道市立大学、香川大学、愛媛大学、高知大学、島根大学、徳島大学、鳥取大学、山口大学、福山大学、福山市立大学、松山大学、高知工科大学、愛知学院大学、大阪商業大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、電気通信大学、日本大学、広島工業大学、法政大学ほか
<短大・高専・専門学校>
専門学校岡山情報ビジネス学院、専門学校ビーマックス、就実短期大学
採用実績(人数)   2022年 2023年 2024年 2025年
---------------------------------------------------------
院卒 : 1名   1名   ー   1名
大卒 : 6名   8名   13名   9名
専門: ー    ー   ー    1名

受動喫煙防止措置について

就業場所における受動喫煙防止措置

屋内禁煙

オフィス以外にバス・タクシーなどで就業する際の受動喫煙防止措置

喫煙可能区域での就業の有無

なし

採用プロセス

  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
エントリー方法
選考方法
内定までの所要日数
提出書類
募集対象
募集学部・学科
募集人数
募集内訳

職場データ

職業能力の開発・向上に関する状況

研修制度

新入社員研修
キャリアデザイン研修
目標管理研修
コミュニケーションスキル研修など等級に応じた研修を全社的に実施。
言語等の研修については、部門単位で必要な研修を受講。e-ラーニング等の受講環境あり

自己啓発支援制度

■会社が認める国家・公的資格等の取得(取得費用、交通費、資格取得奨励金等)
■会社が認める通信教育講座(費用一部負担)
■会社が認める図書購入(費用制限あり)
※詳細は、自己啓発教育規程に準ずる

メンター制度

■先輩社員によるOJT制度(1年目)
■新入社員ひとりに対し、10年目前後のメンターがひとり専属でサポートします(2年目まで)

キャリアコンサルティング制度

入社5年目まで年に2回、人事担当(国家資格キャリアコンサルタント所持)によるフォロー面談を実施
(部門上長による面談とは別に実施しています)

社内検定制度

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用・離職者数

2025年 11名/0名
2024年 14名/0名
2023年 9名/0名

過去3年間の新卒採用者数(男女別)

2024年 男性8名、女性6名
2023年 男性6名、女性3名
2022年 男性5名、女性2名

平均勤続勤務年数

19.1年

雇用管理に関する状況

月平均所定外労働時間(前年度実績)

11.2時間

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

11.8日

前年度の育児休業取得対象者数・取得者数

2024年度
対象者数 男性5名、女性1名
取得者数 男性3名、女性1名

役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

2024年度 5.7%(88名中5名)

求める人物像

やる気があれば文系・理系は問いません。
仲間やお客様とのコミュニケーションがしっかりと取れる方、決めたことはしっかりとやり遂げられる方、チャレンジ精神旺盛な方、他人の意見を素直に受け入れられる方を求めています。

採用担当者からのメッセージ

私たちの会社はICT を通じてお客様の課題解決のご支援をしています。この業界は変化が早くスピーディな対応が求められますが、そんな中でも変わらず必要だなと思うのは「素直、前向き、コミュニケーション」です。
技術やノウハウは会社に入ってから徐々に身につきます。それらを身につけるにあたり、「素直に受け入れる力」「出来事に対して前向きに取らえる力」「周囲の方とコミュニケーションを取る力」があると、ぐんぐん成長していけるのではないかと思っています。
会社でも研修や先輩方のご指導など、皆さんが安心して活躍できるようなサポート体制をしっかりと用意していますので、社会の役に立つサービスを考えてみたい・ICT 技術に触れてみたい等、興味を持っていただけたらうれしいなと思います︕

先輩のお仕事内容を覗く

採用連絡先

岡山市北区本町6-36
第一セントラルビル2F
池田 香 086-227-1121 recruit@oec-o.co.jp

エントリー済み
気になる企業登録済み
top