株式会社トムコ

業種
その他サービス運輸
  • あなたの学校の採用実績あり
  • あなたの学校の先輩が働く企業
    • 決算賞与あり
    • 初任給20万円以上
    • 年間休日110日以上
    • 制服貸与
    • 自家用車通勤可
    • 資格取得支援制度あり
    • 教育・研修制度が充実
    • キャリアアップ制度あり
    • 公共性の高い
    • 3年連続で業績が伸びている成長企業
    • 歴史のある会社
    • 理系自由応募歓迎
    • 従業員数 100名~300名未満
  • 安全で効率的な作業を行うため、様々な種類の液体に対応した強力吸引車で廃液を回収します。

  • 人々の健康や環境に直接影響するため、責任感を持って仕事に取り組んでいます。

『信頼され喜ばれる仕事をします』

トムコの企業理念です。
この一文には『顧客への貢献』・『仲間への貢献』・『社会への貢献』など、様々な想いが集約されています。

あなたが真っ先に思い浮かべたのは誰でしょう?
わたしたちの仕事は見えないところで工場の生産を支えています。
目立つ仕事ではありませんし、ミスなくやってあたりまえ。
ですが、100%やりきった時には仲間・顧客企業からの「ありがとう」や達成感が得られます。
【昨日の自分を越える】その想いを持って日々取り組める方を求めています。

募集する職種

【募集職種①】 業務部・JFE構内 技術スタッフ(管理者候補として)
【募集職種②】 総務部・情報システム担当
【募集職種③】 車輌部・整備スタッフ

主な仕事内容

【募集職種①】■JFEスチール構内・技術スタッフ
 ・工場の生産過程で排出される廃液や廃油の運搬
 ・設備や施設のメンテナンス
<この職種で求めている人物像>
 ・チームで仕事をしますので、『協調性がある方』
 ・与えられた役割を着実にこなす、『責任感のある方』
<キャリアについて>
  将来の業務部の管理者候補として採用を予定していますが、希望や適性も
  考慮して営業・ドライバー・総務などの職種にもチャレンジできます。

【募集職種②】■情報システム担当(社内SE)
 ・HPやSNSの管理
 ・セキュリティ対策/障害対応
 ・ハード/ソフトの管理
<この職種で求めている人物像>
 ・情報システムに関する、基礎的な知識を持っている方
 ・コミュニケーション能力のある方
<キャリアについて>
  新設部署ですので、将来的には幅広い業務をお任せします。本人の学ぶ
  気持ち次第では役職者への登用も比較的早い部署です。

【募集職種③】■自社車両の整備スタッフ
 ・トムコが保有している車両の整備スタッフをお任せします
 ・定期点検、修理対応、オイル・タイヤ交換等の一般整備からスタートし、
  スキルに応じて難易度の高い整備も任せていきます。
<この職種で求めている人物像>
 ・イレギュラー対応もあるため、『自ら考えて働ける方』
 ・車両も日々進化していますので、学び続ける姿勢を持った方
<キャリアについて>
 まずは整備士としての経験をどんどん積んでいただきます。将来的には希望や
 適性に応じて管理・営業・買付などの業務をお任せしたいと考えています。
 
★人物重視の選考を行っています。面談や面接などを通じて、まずはみなさんの
 ことを知りたいと思っています。
★業務に必要な資格は資格取得支援制度を利用して、全額会社負担で取っていた
 だきます。みなさんが次のキャリアを目指し新しいステージに立って仕事が
 できるよう会社をあげてサポートします!

募集要項

初任給■204,000円(日給制)
 ・日給9,600円×平均勤務日数21.25日で例示しています
昇給・賞与賞与:8月・12月(年2回支給)
昇給:当社規定に応じて実施。
諸手当通勤手当:距離規定に応じて、31,900円まで支給します。
資格手当:取得資格や業務によって、支給しています。
その他、時間外手当・役職手当など。
勤務地岡山県倉敷市 もしくは 広島県福山市
(希望に応じて配属します。)
勤務時間8時~17時(労働時間8時間/休憩60分)
待遇・福利厚生・社内制度・資格取得支援制度
 (業務に必要な資格は全額会社負担)
・育児休暇/介護休暇制度あり
・産前産後休暇あり
・特別休暇(別途規定に応じて)
・退職金制度あり(入社3年経過後より)
・誕生日お祝い金制度
・勤続表彰制度
・有休休暇について。
 入社6ヶ月経過後に10日付与(最大20日付与)。
教育・研修制度・外部研修受講
・スキルアップ講習の受講(JFE構内)
休日休暇110日
採用実績(学校)直近5年間の新卒採用実績
・大阪国際大学     2024年4月
・岡山科学技術専門学校 2023年4月
・岡山理科大学     2022年4月
・岡山情報ビジネス学院 2022年4月
・広島工業大学     2020年4月
転勤の有無会社の定める範囲で転勤の可能性もあります。
ただし、本人の希望などもできるかぎり考慮して配置転換
などを行います。

受動喫煙防止措置について

就業場所における受動喫煙防止措置

あり。(屋内禁煙・屋外に喫煙所を設置しています。)

オフィス以外にバス・タクシーなどで就業する際の受動喫煙防止措置

喫煙可能区域での就業の有無

なし

採用プロセス

  • STEP 面談(個別)
    会社説明や職場見学など、予定を合わせて対応します。
  • STEP 応募
    履歴書などを提出していただきます。
  • STEP 一次面接(個別)
  • STEP 役員面接(個別)
  • STEP 内定(内々定)
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
エントリー方法
選考方法
内定までの所要日数
提出書類
募集対象
募集学部・学科
募集人数
募集内訳

職場データ

職業能力の開発・向上に関する状況

研修制度

新入社員研修、入社時研修、工場内・入構教育など。

自己啓発支援制度

・外部研修の受講・・・ヒューマンスキル向上のための外部研修を受けてもらう事があります。
・資格取得の講習・・・工場内で作業レベルを高めるための講習です。
・免許取得の支援・・・大型免許や重機免許など、業務に関わる免許を取得する場合、支援します。
★資格取得のための費用は会社で全額費用負担しています。

メンター制度

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用・離職者数

採用者数/離職者数
2024年卒 1名/0名
2023年卒 1名/1名
2022年卒 2名/0名

過去3年間の新卒採用者数(男女別)

2024年 男性:1名、女性:0名(大学卒)
2023年 男性:1名、女性:0名(専門校卒)
2022年 男性:2名、女性:0名(大学・専門校卒)

平均勤続勤務年数

9.7年

雇用管理に関する状況

月平均所定外労働時間(前年度実績)

20時間

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

15日

前年度の育児休業取得対象者数・取得者数

2023年 
対象者数 男性:0名、女性:1名
取得者数 男性:0名、女性:1名

役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

2025年 18%(11名中2名)

求める人物像

将来の管理者候補として募集をします。
管理職としてチームをまとめていくために、物事を他人事ではなく自分事として捉え
顧客や仲間のために 積極的に行動して周囲に貢献できる方が理想です。

採用担当者からのメッセージ

採用担当の近藤です。
気持ちは若い2児のパパです。
週末は子供と一緒に野球で汗を流しています。
社会人になってもスポーツや趣味に取組みたい人を応援します!

業界に興味がある方、ちょっと話を聞いてみたいという方、応募をするかしないかは
問いませんので、何でもご相談くださいね。
個別面談は対面でもWEBでも随時受け付けています。
まずは学生のみなさんの話を聞かせていただきたいと思っています!

先輩のお仕事内容を覗く

採用連絡先

〒712-8001
岡山県倉敷市連島町西之浦5673番地
株式会社トムコ 霞橋事務所
採用担当:近藤裕樹 086-476-4141 saiyo@tomuco.co.jp ※受付時間 平日9:00~17:00
 お問合せは、電話・メールどちらでも
 対応いたします。

エントリー済み
気になる企業登録済み
top